伝統の味 塩あんびん | |
![]() ![]() |
久喜市中央の田中屋菓子店で、伝統の味塩あんびんを売っていました。 塩あんびんのしおりより 「塩あんびん」は、久喜市をはじめ埼玉県北部の農村に昔から伝わる郷土のお菓子です。かつては、田植えや稲刈りが終わったのち、農作業を手伝ってもらった家々に配ったり、お祭りやお祝い事など特別な日の御馳走のひとつとして振舞われていました。砂糖をまったく使用せず塩だけで練り上げた小豆あんをやわらかなお餅で包み込んだ、素朴で懐かしい味わいをお楽しみください。 塩あんびんは、皮が軟らかいうちに食べるといいのですが、硬くなった場合は、オーブントースターで焼くか網焼きして、砂糖醤油をつけて食べるとおいしく食べられるとの店主の話でした。 読売新聞H23.9.22埼玉東版では、久喜市や加須市などの和菓子店約10店舗で扱われていると、記事になっていました。 田中屋菓子店では、1個200円(平成27年)でした。 |
連載久喜歴史だより (第106回) 久喜市広報 令和2年9月1日号より 人の心と共にある郷土料理 塩あんびん
|
|
(提供:久喜市の魅力を再発見する会 H2312.15) |