今月の見どころ
   
 5月12日(日)   第42回久喜市鷲宮地区コミュニティ祭り
時間 10時~15時
場所 鷲宮行政センター駐車場 久喜市コミュニティセンター
内容 ステージショー、地震体験車、ミニSL、大抽選会、久喜市商工マスコットキャラクター写真撮影、
    吹奏楽部の演奏 他
主催 鷲宮地区コミュニティ祭り実行委員会
問合せ 鷲宮行政センター地域振興係(内線109)
    久喜市広報 令和6年5月1日号より 
 6月15日(土)   久喜市市民大学公開講座
時間・内容 14時~15時30分/受付13時50分 久喜の自然と風土
講師 平社定夫さん(理学博士)
場所 生涯学習施設(鷲宮行政センター)
定員 40人(申込順)
申込 5月30日(木)~6月14日(金)
    生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線215 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和6年5月1日号より
  4月20日(土)・
  5月18日(土)
  久喜市市民大学公開講座
時間・内容 ①14:00~15:30 鷲宮神社と催馬楽神楽
        ②10:00~11:30 歴史探訪「地域誌に親しむ」
場所 生涯学習施設(鷲宮総合支所)
講師 ①久喜市文化振興課学芸員
    ②久喜市文化財保護審議会委員 林貴史さん
定員 40人(申込順)
申込 ①4月5日(金)~19日(金)
    ②5月2日(木)~17日(金)
    生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和6年4月1日号より
 5月19日(日)   久喜・中島敦の会講演会
時間 14時~ 会場13時30分
場所 粉川医院ホール
内容 中島敦作品の朗読、会の発祥から今日までの流れ
定員 100人(当日会場先着順)
問合 同会 荒木 電話21-5500
        久喜市広報 令和6年5月号より
 5月19日(日)  野草観察ふれあいウォーク
時間 10時から
場所 神明神社、天王山塚古墳周辺 (集合場所:森下コミュニティセンター駐車場)
講師 藤波康義さん(野草研究家)
費用 300円(資料・保険代)
持ち物 筆記用具等
申込 5月12日(日)までに、久喜の自然を愛する会 柏木 電話090-5780-2233
        久喜市広報 令和6年5月号より
   
    
   
過去分
  4月29日(祝)   鷲宮神社 藤祭り
時間 9時半~16時
内容 ミニ俳句講座、茶の湯体験、アコーディオンコンサート、Fashion show、神道無念流剣術奉納演舞など
   チラシより
  4月21日(日)   第6回 栗だし市
時間 9時~14時     ※雨天決行
場所 栗橋中央コミュニティセンター
内容 ステージショー、ショッピング、アトラクションなど
問合 久喜市商工会栗橋支所   電話52-1559
    久喜市広報 令和6年4月1日号より
  4月15日(月)   八甫鷲宮神社 催馬楽神楽「狐の舞」
開始 11時~?
     4月  ?日    第 回 久喜市れんげ祭り       今年は中止 
時間 9:00~15:30     ※小雨決行 雨天時は4月 日( )開催
開催場所 久喜市所久喜377番地ほか
問合せ 久喜市れんげ祭り実行委員会事務局(久喜市農業振興課内)
     電話
   4月10日(水)   土師一流催馬楽神楽 春季崇敬者大祭

 神楽とは、日本に古代より伝わる、神を祀る時に奏する舞楽です。郷土資料館による平成9年の調査によると、4000を超える神楽が全国に伝わっています。しかしそれらの神楽の中で、国により重要無形民俗文化財の指定をうけた神楽は30しかありません。さらに国指定の神楽の中でも、久喜市鷲宮に伝わる鷲宮催馬楽神楽は関東神楽の源流といわれ、昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。

 鷲宮催馬楽神楽の正式名称を土師一流催馬楽神楽といいます。鷲宮神社は、古代に「土師部(ハジベ)」の人々が創建した神社との伝承があり、初めは「土師宮」と称していたのが、いつからか「ハジ」が「ワシ」に訛って現在の社名になったと伝えられています。催馬楽神楽もこの伝承に基づき、「土師一流」の流派名を用いています。催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種です。一説には、地方から朝廷に年貢を運ぶ時に馬子が歌ったことから、この名前がついたと言われています。このように、古い時代の歌が演目に取り入れられているのです。    (久喜市ホームページより)

   4月 7日(日)     10:30~正午頃  小林神社祭礼  ささら獅子舞       
4月8日に近い日曜日に菖蒲町小林地区の小林神社の祭礼で「水ささら」と呼ばれる獅子舞が行われます。この獅子舞は江戸時代から続く獅子舞で、安政6年(1859)の大水害の際に流れ着いた三頭の獅子頭を納めた箱を近くの妙福寺に納め、後に妙福寺三十番神堂の前で獅子舞が行われるようになったと伝えられています。水ささらはかつては、法眼・中獅子・女獅子による庭場舞と付属芸能として居合抜き・棒術が行われていましたが、戦後になり一時中断しました。平成元年に地元有志によって水ささらは部分的に復興し、現在は地元小学生も交えて、郷土の伝統芸能の保存と継承に取り組んでいます。
  4月 ?日      第 回 久喜市れんげ祭り        今年は中止  
時間 9:00~15:30     ※小雨決行 雨天時は4月30日(木)開催
開催場所 久喜市所久喜377番地ほか
問合せ 久喜市れんげ祭り実行委員会事務局(久喜市農業振興課内)
     電話0480-85-1111
   3月24日(日)   街角コンサート
久喜マラソン大会のコース沿道で実施
時間 8時30分~12時
場所 ローソン久喜下早見店駐車場、久喜総合文化会館ふれあい広場、ノハラ園芸センター内特設会場、
    鷲宮中学校、鷲宮神社付近、沼井公園テニスコート付近、ファミリーマート久喜野久喜店駐車場
※雨天中止
問合せ 生涯学習文化振興課 電話内線234
     久喜市広報 R6.3.1号より
   3月24日(日)   第9回よろこびのまち 久喜マラソン大会 
   3月11日(月)    歩いて街めぐり~菖蒲町栢間地区~
時間 9時~12時
場所 森下コミュニティセンター集合・解散(行程約6キロメートル)
講師 観光ボランティアガイド    定員 20人(越えた場合抽選)
持物 雨具
申込 森下コミュニティセンターへ 2月22日(木)まで(必着)
      久喜市広報 R6..2.1号より
  3月3日・10日・17日
     (各日曜日)
   歴史講座「江戸時代の境界から考える久喜
時間 14時~15時30分/受付13時30分
場所 郷土資料館 視聴覚ホール    定員 28人
講師 林貴史さん(久喜市文化財保護審議委員)
申込 2月14日(水)~3月17日(日)に直接又は電話で、郷土資料館 電話57-1200
      久喜市広報 R6..2.1号より
   3月3日(日)    第12回久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」
   2月28日(水)   栗橋図書館郷土講座「日光道中栗橋宿と関所」
時間 14時~15時30分/開場13時30分
場所 栗橋文化会館 視聴覚室  定員30人
内容 日光道中の成立と栗橋宿・関所の様子について、久喜市デジタルアーカイブの資料を交えて解説します
申込 2月9日(金) 9痔~(直接又は電話)
      久喜市広報 R6..2.1号より
   2月14日(水)  鷲宮神社 年越祭
午前10時 鷲のとしこしとも呼ばれ、「福は内、福は内、鬼は外」の声とともに、厄除の豆がまかれます。また福豆が授与されます。神楽奉納あり
  令和6年1月1日(月)      鷲宮神社 歳旦祭   土師一流催馬楽神楽
午前0時頃から午前3時頃まで及び、午前11時頃から午後3時頃まで
国家の隆昌と平和を祈り、新年の門出を祝うとともに誓いを新たにする祭典です。
  12月17日(日)    キクイモ掘り
時間 8時50分~
場所 吉羽天神社前集合 ※駐車場有 トイレ無し
定員 10人(申込順)
持物 軍手、スコップ(シャベル)、キクイモを持ち帰る袋
申込 12月6日(水)~10日(日)に、NPO法人久喜の自然を愛する会藤浪 090-4613-0567へ
     久喜市広報 R5.12.1より 
  12月10日(日)  中央図書館郷土講座「中島撫山と中島敦」
時間 13時30分~15時30分
場所 視聴覚室
内容 久喜地域の教育に多大な影響を及ぼした教育者・中島撫山と、その孫である作家・中島敦について
定員 18名(申込順)
申込 11月29日(水)9時~(直接又は電話)
     久喜市広報 令和5年11月1日号より
  12月9日(土)  鷲宮図書館郷土講座「鷲宮催馬楽神楽」
時間 14時~15時30分
場所 視聴覚ホール
内容 重要民俗文化財に指定されている鷲宮催馬楽神楽の解説、久喜市立郷土資料館常設展の案内
定員 30名(申込順)    持物 筆記用具
申込 11月25日(土)9時~(直接又は電話)
     久喜市広報 令和5年11月1日号より
  11月19日(土)  赤花そば栗橋やさしさときめき祭り
時間 10時~14時(雨天決行)
場所 栗橋文化会館(イリス)、栗橋B&G海洋センター、赤花そば畑
   チラシより
  11月17日(金)    栗橋地区まち歩き散歩
時間 13時15分~16時15分
集合 栗橋中央コミュニティセンター
講師 久喜観光ボランティアガイド(栗橋地区)
定員 20名(越えた場合抽選)
申込 11月6日(月)まで  栗橋中央コミュニティセンターへ
    久喜市広報 令和5年9月1日号より
  11月15日(水)   鷲宮地区まち歩き散歩
時間 13時~16時
集合 鷲宮中央コミュニティセンター
講師 久喜観光ボランティアガイド(鷲宮地区)
定員 20名(越えた場合抽選)
申込 11月2日(木)まで  鷲宮中央コミュニティセンターへ
    久喜市広報 令和5年9月1日号より
  11月12日(日)   郷土講座「災害記憶遺産に学ぶ~水神信仰を読み解く~」
時間 14時~15時30分
場所 菖蒲文化会館 多目的室
内容 埼玉県東部に残る災害記憶遺産をたどり、水神信仰について考察します。
講師 板垣時夫さん(久喜市文化財保護審議会会長)
定員 20人(申込順)
申込 10月28日(土)9時~ 菖蒲図書館 電話87-1388
      久喜市広報 令和5年10月1日号より
  11月9日(木)   本多静六博士ゆかりの地訪問
集合 7時45分 菖蒲総合支所
    8時15分 市役所本庁舎
場所 日比谷公園、明治神宮の森
対象 市内在住者  定員25人(越えた場合抽選)
費用 1000円(保険料、高速代等) 当日集金、昼食は各自持参
申込 10月3日(火)までに、往復はがきの往信裏面に、参加者全員(1葉に2人まで)氏名・フリガナ・電話番号・乗車場所を明記し、返信表面に代表者の住所・氏名を明記の上、本多静六博士を顕彰する会 斉藤(〒346-0105菖蒲町新堀1817)へ
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  ①10月28日(土)
 ②11月4日(土)
  久喜市市民大学公開講座
時間・内容 ①10:00~11:30 久喜市に伝わる伝統行事
        ②10:00~11:30 久喜市の環境を河川から見てみよう
場所 生涯学習施設(鷲宮総合支所)
定員 40人(申込順)
申込 ①10月13日(金)~27日(金)
    ②10月19日(木)~11月2日(木)
    生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  11月3日(祝)    第40回久喜市菖蒲産業祭
時間 9時~15時
内容 各団体による模擬店やあきんど市、特産品販売、青森県野辺地町のホタテ販売、青森県青木村のリンゴ販売
主催 久喜市菖蒲産業祭実行委員会
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  11月1日(水)   清久地区まち歩き散歩
時間 10時~12時
集合 清久コミュニティセンター
講師 久喜観光ボランティアガイド(久喜地区)
定員 20名(越えた場合抽選)
申込 10月20日(金)まで  清久コミュニティセンターへ
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  10月29日(日)   わしのみやコスモスフェスタ2023
時間 9時30分~14時30分
場所 鷲宮図書館第二駐車場、久喜市コミュニティ広場、コスモス畑ほか
内容 コスモス摘み取り募金、コスモスウォーキング(スタンプラリー)、路上遊び、猿回し、模擬店、フリーマーケットほか
主催 わしのみやコスモスフェスタ実行委員会
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  10月24日(火)   公開出前講座「久喜市の歴史と文化財」
時間 10時30分~11時30分
場所 生涯学習施設(鷲宮総合支所)
内容 久喜市の中世の歴史(鎌倉~戦国時代の市内の歴史や文化財の紹介)
定員 30人(申込順)
申込 10月7日(土)~20日(金) 生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  10月15日(日)    第37回 久喜市民まつり
時間 10時~15日
場所 久喜駅西口周辺、久喜中央コミュニティセンター前
内容 「笑顔でつなぐ市民のまつり」をテーマに、出店の他、ミニ新幹線、エコトレイン、きやっせ久喜踊り4コンクール、子供芸能発表会等
主催 久喜市民まつりの会
    久喜市広報 令和5年10月1日号より
  10月7日(土)    久喜市民大学公開講座
時間 受付9時50分~ 10:00~11:30
場所 菖蒲文化会館 多目的室1・2
講師 萱森慶一さん(久喜市観光ボランティアガイド)
定員 40人申込順
申込 9月22日(金)~10月6日(金)に、生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年9月1日号より
  10月1日(日)   栗橋図書館 講演「鉄道と栗橋」
時間 14時~15時30分 開場13時30分
場所 栗橋文化会館 会議室1・2
内容 鉄道と栗橋駅開通当時の様子や変遷などについて
講師 花上嘉成さん(元東武鉄道博物館名誉館長)
定員 50人(申込順)
申込 9月8日(金) 9時~
    久喜市広報 令和5年9月1日号より
  9月1日(金)  久喜市高齢者大学公開講座「久喜市ゆかりの作家 中島敦」
時間 9時~11時50分
場所 生涯学習施設「まなびすポット」(鷲宮支所5階)
内容 歌唱指導、講義「久喜市ゆかりの作家 中島敦」 学級集会
講師 斉藤悦男さん(久喜・中島敦の会)
定員 40人(申込順)
申込 8月14日(月)~30日(火)に、生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年8月1日号より
  8月26日(土)   第55回街かどコンサート
時間 20時~20時半 雨天中止
場所 久喜市総合文化会館ふれあい広場
    天体観望会に合わせて行う
問合せ 生涯学習課文化振興係 58-1111(内線234)
    久喜市広報 令和5年8月1日号より
  8月21日(月)   公開出前講座「防災行政について」
時間 14時~15時
場所 生涯学習施設「まなびすポット」(鷲宮支所5階)
講師 消防防災課職員
申込 8月1日(火)~17日(木)に、生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年8月1日号より
  7月22日(土)
 8月19日(土) 
  久喜市民大学公開講座
①7月22日 本多静六博士と渋沢栄一
②8月19日 地元栗橋から見た利根川東遷
時間 受付9時50分~ 10:00~11:30
場所 ①菖蒲文化会館 多目的室1
    ②栗橋文化会館 会議室1・2
講師 ①文化財保護課 学芸員
    ②土屋献一郎様 (彩の国歴史研究会)
定員 40人申込順
申込 ①7月7日(金)~21日(金) ②8月4日(金)~18日(金)に、生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年7月1日号より
  7月31日(月)  鷲宮神社夏越祭り
  7月29日(土)
 ※雨天の場合30日
  豊田ふるさと祭り
時間 16時~
場所 南栗橋近隣公園・南栗橋スポーツ広場
内容 子供神輿・地元芸 能・民謡踊り・打ち上げ花火(20時~21時)など
主催 特定非営利法人豊田ふるさとづくり振興会
問合せ ふるさと祭り実行委員会 52-2341
     久喜市広報 令和5年7月1日号より
   中止   古久喜太田神社の獅子舞
   中止   吉羽天神社の獅子舞い
  7月23日(日)  八甫鷲宮神社の獅子舞
  7月23日(日)   中妻千勝神社の獅子舞・棒術
  7月23日(日)   西大輪神社の獅子舞
  7月23日(日)   鷲宮八坂祭り
  7月15日(土)
    16日(日)
  くりはし夏祭り「天王様」
  7月12日(水)
    18日(火)
  久喜提燈祭り「天王様」
・主  催:久喜市祭典委員会
・時間:午前11時~  :日中~21時 (山車の町内運行等)
・場  所:久喜駅西口駅前周辺 ※交通規制:12時~21時、提燈祭り通り等 :15時~21時、20m道路から久喜駅ロータリー等
  7月9日(日)  上清久「天王様」提燈祭り
・主  催:久喜市上清久祭典実行委員会
・時間: 昼の部: 9時~12時30分 夜の部:19時~22時
・場  所:県道川越栗橋線(上清久交差点周辺) ※交通規制:8時~22時
  7月9日(日)    菖蒲夏祭り「天王様」
・主  催:菖蒲夏祭り実行委員会
・時間:    12時~20時(予定)
・場  所:久喜市菖蒲町菖蒲地内(祭典は菖蒲神社境内) ※交通規制:15時~21時
  7月1日(土)
 7月15日(土)
  久喜市民大学公開講座
7月1日 遷善館と幸魂教舎
7月15日 明倫館・久喜高女
時間 受付9時50分~ 10:00~11:30
講師 石井昇さん(元久喜市文化財保護新名議会会長)
定員 40人申込順
申込 6月16日(金)~30日(金)に、生涯学習課生涯学習係へ(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年6月1日号より
  7月2日(日)   伝承囃子・里神楽発表会
時間 13時30分~15時ごろ
場所 久喜駅西口広場 ※雨天時は久喜小学校体育館
問合せ先 久喜市囃子・里神楽保存会連絡協議会会長 西谷 電話21-0224
    久喜市広報 令和5年6月1日号より
  6月17日(土)    久喜市市民大学公開講座
時間 14時00分~15時30分
内容 鷲宮神社と催馬楽神楽
講師 久喜市文化財保護課学芸員
定員 20人
申込 4月7日(金)~21日(金)に電子申請又は電話・メールで
    生涯学習課生涯学習係(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年4月1日号より 
  6月17日(土)  第54回街かどコンサート
時間 10時~12時 雨天中止
場所 あやめ・ラベンダーブルーフェスティバル特設会場
問合せ 久喜市教育委員会 生涯学習課文化振興係 58-1111(内線234)
   クッキーズ 2023年6月号より
  6月11日(日)~
      25日(日)
    あやめ・ラベンダーブルーフェスティバル
場所 菖蒲総合支所周辺  
期間中 各種催し、特産品販売、無料貸自転車あり
問合せ (一社)久喜市観光協会 電話21-8632
     ブランド推進課観光係 電話85-1111(内線136) 
6月18日(日)野辺地町ホタテ販売
  5月20日(土)    久喜市市民大学公開講座「久喜の自然と風土」
時間 14時00分~15時30分  受付開始213時50分
場所 生涯学習施設「まなびすとポッと」(鷲宮総合支所5階)
講師 平社定夫さん(理学博士)
定員 20人
申込 6月2日(金)~16日(金)に電子申請又は電話・メールで
    生涯学習課生涯学習係(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年5月1日号より
 4月23日(日)  第5回栗だし市
場所 栗橋いきいき活動センターしずか館
  4月22日(土)   久喜市市民大学公開講座
時間 14時00分~15時30分
内容 鷲宮神社と催馬楽神楽
講師 久喜市文化財保護課学芸員
定員 20人
申込 4月7日(金)~21日(金)に電子申請又は電話・メールで
    生涯学習課生涯学習係(鷲宮内線214 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)
    久喜市広報 令和5年4月1日号より
    4月  ?日    第 回 久喜市れんげ祭り        
時間 9:00~15:30     ※小雨決行 雨天時は4月 日( )開催
開催場所 久喜市所久喜377番地ほか
問合せ 久喜市れんげ祭り実行委員会事務局(久喜市農業振興課内)
     電話
    4月 2日(日)    10:30~正午頃  小林神社祭礼  ささら獅子舞       
4月8日に近い日曜日に菖蒲町小林地区の小林神社の祭礼で「水ささら」と呼ばれる獅子舞が行われます。この獅子舞は江戸時代から続く獅子舞で、安政6年(1859)の大水害の際に流れ着いた三頭の獅子頭を納めた箱を近くの妙福寺に納め、後に妙福寺三十番神堂の前で獅子舞が行われるようになったと伝えられています。水ささらはかつては、法眼・中獅子・女獅子による庭場舞と付属芸能として居合抜き・棒術が行われていましたが、戦後になり一時中断しました。平成元年に地元有志によって水ささらは部分的に復興し、現在は地元小学生も交えて、郷土の伝統芸能の保存と継承に取り組んでいます。
  4月10日(月)  土師一流催馬楽神楽 春季崇敬者大祭

 神楽とは、日本に古代より伝わる、神を祀る時に奏する舞楽です。郷土資料館による平成9年の調査によると、4000を超える神楽が全国に伝わっています。しかしそれらの神楽の中で、国により重要無形民俗文化財の指定をうけた神楽は30しかありません。さらに国指定の神楽の中でも、久喜市鷲宮に伝わる鷲宮催馬楽神楽は関東神楽の源流といわれ、昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。

 鷲宮催馬楽神楽の正式名称を土師一流催馬楽神楽といいます。鷲宮神社は、古代に「土師部(ハジベ)」の人々が創建した神社との伝承があり、初めは「土師宮」と称していたのが、いつからか「ハジ」が「ワシ」に訛って現在の社名になったと伝えられています。催馬楽神楽もこの伝承に基づき、「土師一流」の流派名を用いています。催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種です。一説には、地方から朝廷に年貢を運ぶ時に馬子が歌ったことから、この名前がついたと言われています。このように、古い時代の歌が演目に取り入れられているのです。    (久喜市ホームページより)

  4月9日(日)    野草のてんぷらを食べる会
時間 10時~13時
場所 森下公民館(コミュニティセンター)
内容 市内で野草を採取し食べます。てんぷら以外の昼食も用意します。
費用 300円    定員 5人(申込順)
持物 エプロン、三角巾等
申込 3月8日(水)~30日(木)に、電話でNPO法人久喜の自然を愛する会 宮城(電話090-368-3553)へ
  久喜市広報 令和5年3月1日号より
  3月30日(木)   街かどコンサート
時間 11時30分~12時30分
場所 毎日興業アリーナ久喜 メインアリーナ事務所前広場
    (雨天や強風の場合は、メインアリーナ1階ロビー)
出演 久喜フォークソング同好会
曲目 なごり雪、翼をください、笑顔のまち永遠なれ、他
問合せ 久喜市教育委員会 生涯学習課文化振興係 58-1111
    チラシより
  3月14日(火)   街歩き散歩(久喜中央地区)
時間 13時30分~16時
場所 久喜駅西口集合
内容 中央公民館周辺(甘棠院、中島敦ゆかりの地など)
講師 久喜観光ボランティアガイド      定員 20人(越えた場合抽選)
申込 2月24日(金)まで(必須)
  久喜市広報 令和5年2月1日号より
  2月26日(日)   図書館郷土講座「栗橋宿跡の発掘調査について」
時間 14時~16時
場所 栗橋文化会館
内容 近年の発掘調査からわかったことの報告や解説
講師 栗岡潤さん (埼玉県埋蔵文化財調査事業団)   定員 20人
申込 2月22日(水)9時~
  久喜市広報 令和5年2月1日号より
  2月14日(火)   鷲宮神社 年越祭
午前10時 鷲のとしこしとも呼ばれ、「福は内、福は内、鬼は外」の声とともに、厄除の豆がまかれます。また福豆が授与されます。神楽奉納あり
  2月5日(日)   第11回久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」
時間 9時30分~15時30分
場所 鷲宮総合支所5階生涯学習施設
内容 街づくりフォーラム、まなびすと発表会、イベント等
共催 久喜市生涯学習推進会議・第11回「まなびすと久喜」実行委員会・久喜市教育委員会
     久喜市広報 R5.1.1号より
  1月7日(土)   七草がゆを作って食べよう
時間 9時~13時
場所 太田集会所
定員 5人   費用300円
内容 材料の七草は、全て前日に市内で採取したものです
申込 12月8日(木)~30日(金)  NPO法人久喜の自然を愛する会 宮川(090-6480-6542)へ
      久喜市広報R4.12.1号より
  R5年1月1日(祝)     鷲宮神社 歳旦祭   土師一流催馬楽神楽
午前0時頃から午前3時頃まで及び、午前11時頃から午後3時頃まで
国家の隆昌と平和を祈り、新年の門出を祝うとともに誓いを新たにする祭典です。
神楽奉納あり
  12月18日(日)   NPO法人久喜の自然を愛する会「キクイモ掘り」
時間 8時50分集合
場所 吉羽天神社前 集合 ※駐車場あり、トイレなし
持物 汚れてもよい服装、軍手、スコップ(シャベル)、キクイモを持ち帰る袋
申込 12月8日(木)9時~12日(月)に電話で、同会 藤浪(090-4613-0567)
     久喜市広報R4.12.1号より
  12月10日(土)   鷲宮神社 初酉の日 土師一流催馬楽神楽が演じられます。
  12月4日(日)   第45回街かどコンサート
時間 11時~16時
場所 モラージュ菖蒲1階 瀧のコート
内容 クッキーダンスチーム(菖蒲小学校児童)、久喜市久喜親善大使コーナー、コンサート(J-
POP・フォーク)、くき検定決勝戦、野辺地町・久喜市物品抽選会など
問合せ先 生涯学習課文化係(連絡先 鷲宮支所内線235)
        久喜市広報 令和4年11月1日号より
  11月27日(日)    図書館郷土講座「郷土の偉人 中島撫山と中島敦」
時間 14字から15時30分 開場13時50分
場所 郷土資料館]2階視聴覚ホール
講師 郷土資料館学芸員     定員 25人
申込 11月7日(月)9時から 直接または電話
    久喜市広報 令和4年11月1日号より 
  11月20日(日)   くき健康ウォーク
 赤花そば栗橋やさしさときめき祭り開催中
スタート・ゴール いきいき活動センターしずか館
受付 8:00~9:00    開会式 9:00~9:20  スタート 9:30
定員 300名
参加費 一般 100円
申込期間 10月7日~10月28日
主幹 くき健康ウォーク実行委員会(久喜市健康・子ども未来部スポーツ振興課内)
    「くき健康ウォークin栗橋」チラシより
  11月20日(日)  くき健康ウォーク
 赤花そば栗橋やさしさときめき祭り開催中
スタート・ゴール いきいき活動センターしずか館
受付 8:00~9:00    開会式 9:00~9:20  スタート 9:30
定員 300名
参加費 一般 100円
申込期間 10月7日~10月28日
主幹 くき健康ウォーク実行委員会(久喜市健康・子ども未来部スポーツ振興課内)
    「くき健康ウォークin栗橋」チラシより
  11月20日(日)    講演会「川内優輝 久喜高の歴史を語る」
時間 15時~17時
場所 鷲宮西コミュニティセンター
内容 久喜高100年史編さんの中心を担った川内優輝さんが久喜市の魅力を語ります。
問合せ 久喜市市民大学校友会事務局 砂川(電話090-4534-8857)
    久喜市広報 令和4年11月1日号より
  11月10日(木)   本多静六博士ゆかりの地訪問
時間 7時45分菖蒲総合支所正面玄関前または8時15分市役所本庁舎前集合
場所 日比谷公園、明治神宮の森
定員 25名
費用 1000円(保険料、高速代等)
    昼食は各自持参
申込 10月4日(火)までに、往復はがきの往信裏面に、参加者全員(1葉につき2人まで)の住所・氏名を記入の上、本多静六博士を顕正する会会長 渋谷(〒346-0112菖蒲町柴山枝郷1928-3)へ
    久喜市広報 令和4年9月1日号より
  11月4日(金)  栗橋公民館 街歩き散歩
時間 13時30分~16時(予備日11月11日)
内容 南栗橋地区の古道を通り、神社や水塚、栗橋城推定地近くを訪ねます。
案内人 篠崎清司さん、小林秀男さん(久喜市観光ボランティアガイド)   定員 20人(越えた場合抽選)
持物 運動靴、帽子、タオル
申込 10月21日(金)まで(必着)
      久喜市広報 4年10月1日号より
  11月4日(金)  西公民館 街歩き散歩
時間 13時~16時(予備日11月8日)
内容 鎌倉古道やNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」や渋沢栄一氏に関連する施設など、歴史的な施設を訪ねます。
案内人 篠原吉則さん     定員 20人(越えた場合抽選)
持物 運動靴、帽子、タオル
申込 10月17日(月)まで(必着)
      久喜市広報 4年10月1日号より
  10月30日(日)   コスモスフェスタ2022
時間 10時~15時30分
場所 コスモス畑(鷲宮総合支所南側鉄塔付近)
内容 コスモス摘み取り募金、コスモスウォーキング(スタンプラリー)、路上遊び、猿回し、ミニ模擬店コーナー
お問合せ 久喜ブランド推進課観光係(電話85-1111内線137)
       ポスターより
  10月30日(日)  特別展関連講座「中島敦の創作と漢籍典拠」
時間 14時~15時30分 受付13時30分
場所 鷲宮総合支所 5階まなびすポッと
講師 渡邉ルリさん(東大阪大学教授)
定員 40人(申込順)
申込 10月12日(水)10時~、直接または電話で 郷土資料館へ(電話57-1200)
    久喜市広報 令和4年10月1日号より
  10月29日(土)  栗橋歴史研究会「栗橋宿を発掘して」
時間 14時~15時30分 受付13時30分~
場所 栗橋文化会館 会議室1,2
講師 水村雄功さん(公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
定員 90人(当日先着順)
問合せ 栗橋歴史研究会 篠崎 電話090-1252-7333
    久喜市広報 令和4年10月1日号より
  ①10月1日(土)
 ②11月5日(土)
  市民大学公開講座
時間 10:00~11:30
場所 ①菖蒲文化会館 多目的室1・2
    ②生涯学習施設まなびすと教室(鷲宮支所5階)
内容 ①菖蒲の遺跡と文化財
    ②久喜の環境を河川から見てみよう
定員 40人 申込順
講師 ①萱森慶一さん(久喜市観光ボランティアガイド)
    ②篠原吉則さん(埼玉県環境アドバイザー)
申込 ①9月16日(金)~30日(金)
    ②10月21日(金)~11月4日(金)
    生涯学習課生涯学習係 内線214へ
    久喜市広報 令和4年9月1日号より
  8月6日(火)?   久喜駅東口通り七夕祭り
12時~22時
   7月 中止  古久喜の獅子舞い
 11:00~12:30、13時半~14時半
 午前中は、太田神社から、各家を周り、太田神社で、獅子舞が奉納されます。
市ホームページ:
https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/rekishi_bunkazai/bunkazai/mukei/kokuki.htm
l
   7月 中止   八甫の獅子舞い
 9:00~18:00 八甫の獅子舞い
 9:00~18:00
市ホームページ:
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/miryoku/rekishi_bunkazai/bunkazai/mukei/happo
.html
   7月 中止  西大輪の獅子舞い
 8:30~17:30 
   7月 中止  鷲宮 八坂祭り
12;30~16;00 18;45~21;30
毎年7月第3日曜日の渡御に始まり第4日曜日まで行われ最終日の夕刻は山車5台に提灯が飾られ一番の賑わいを見せます。   久喜市観光協会「久喜まっぷ」より
   7月30日(土)      豊田ふるさと祭り
16:30~21:00  ※雨天の場合は順延
場所 豊田コミュニティプラザ(南栗橋8丁目)
内容 各種団体の催しと打ち上げ花火 ※打ち上げ花火は20時ごろ予定
問合せ 特定非営利活動法人豊田ふるさとづくり振興会 ☎52・2341
  ①7月23日(土)
 ②8月20日(土)
 市民大学 公開講座
内容①本多静六博士と渋沢栄一
   ②利根川東遷と栗橋宿
場所①菖蒲文化会館 多目的室1・2
   ②栗橋文化会館 会議室1・2
時間 受付9:50 10:00~11:30
講師①文化財保護課学芸員
   ②彩の国歴史研究会 土屋献一郎さん
申込期間①7月8日(金)~22日(金)
      ②8月5日(金)~19日(金)
   7月17日(日)  吉羽天神社の獅子舞い
10:00~13:30
 天満宮の獅子舞は江戸時代の中頃から始められたと伝えられております。大獅子、雄獅子、雌獅子と呼ばれる三頭で一組になる三頭一人立ち獅子の形式に属する獅子舞です。毎年夏の例祭に五穀豊穣、天下泰平、家内安全を祈願して奉納されるのが天満宮の獅子舞です。
 祭典当日は、獅子、笛吹き、天狗、剣持ちが町内を巡行し,辻々で舞いを披露して歩きます。剣持二人が披露する棒術「仕切りの舞」は村の安泰を祈願するためと言い伝えられています。
 祭典開始:午前10時  獅子舞開始:午前10時40分頃
市ホームページ:https://www.city.kuki.lg.jp/smph/miryoku/rekishi_bunkazai/bunk
azai/mukei/tenjinsha.html
  7月20日(水)  デンジソウ保護活動
 デンジソウは、「埼玉県指定希少植物」に指定され、絶滅が心配されている野草です。その自生地が、埼玉県で唯一、鷲宮地区の宝泉寺池近くにあり、この自生地ほごのため、葦刈を行います。。
時間 9時~11時 鷲宮総合支所駐車場集合 ※小雨決行
持物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌
申込問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田090-8173-0415
   7月12日(火)・
      18日(月)
 久喜提燈祭り「天王様」
・主  催:久喜市祭典委員会
・開催日時:令和4年7月12日(火)午前11時~  (八雲神社にて祭典のみ、山車運行無し) :令和4年7月18日(月・祝)日中~21時 (山車の町内運行等)
・場  所:久喜駅西口駅前周辺 ※交通規制:12時~21時、提燈祭り通り等 :15時~21時、20m道路から久喜駅ロータリー等 ※路上への出店や駅前等での山車の集合はありません。
 市ホームページ:https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/summer_fes/chochin.html
   7月10日(日)  上清久「天王様」提燈祭り
・主  催:久喜市上清久祭典実行委員会
・開催日時:令和4年7月10日(日) 昼の部: 9時~12時30分 夜の部:19時~22時
・場  所:県道川越栗橋線(上清久交差点周辺) ※交通規制:8時~22時
市ホームページ:https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/summer_fes/kiyoku.html
   7月17日(日)   くりはし夏祭り「天王様」
・主  催:くりはし夏祭り実行委員会
・開催日時:令和4年7月17日(日) ※場所や詳細については、決まり次第、HP上等でお知らせいたします。
市ホームページ:https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/summer_fes/kurihashi_summe r.html
   7月10日(日)  菖蒲夏祭り「天王様」
・主  催:菖蒲夏祭り実行委員会
・開催日時:令和4年7月10日(日)       12時~20時(予定)
・場  所:久喜市菖蒲町菖蒲地内(祭典は菖蒲神社境内) ※交通規制:15時~21時 市ホームページ:https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/summer_fes/shobu_summer.ht ml
   7月3日(日)  伝承はやし・里神楽発表会
 郷土に伝承されてきたお囃子・里神楽の発表会を開催します。
時間 13時30分から15時頃
場所 久喜駅西口駅前広場 ※雨天の場合久喜小学校体育館
問合せ  久喜市囃子・里神楽 保存会連絡協議会会長 西谷 ☎21-0224
     久喜市広報 R4.6.1号より
  7月2日・16日・30日   市民大学公開講座「久喜の教育の源流を知る」
時間 10時~11時30分/受付9時50分
場所 生涯学習施設「まなびすポット」(鷲宮総合支所5階)
      久喜市広報 R4.5.1号より
  6月23日(木)  街歩き散歩(鷲宮編)
時間 13時30分~16時50分  ※荒天の場合中止
場所 鷲宮公民館集合
内容 鷲宮神社、西大輪砂丘などを解説を交えて歩きます。
講師 山田幸一郎さん  定員 20人(越えた場合抽選)
持物 帽子、タオル
申込 6月3日まで 鷲宮公民館 電話58-8144
      久喜市広報 R4.5.1号より
   6月12日(日)
    ~26日(日) 
   あやめ・ラベンダーブルーフェスティバル
場所 菖蒲総合支所周辺  
期間中 各種催し、特産品販売、無料貸自転車あり
問合せ ブルーフェスティバル実行委員会(久喜市観光協会) 電話21-8632
     ブランド推進課観光係 電話85-1111(内線136) 
  6月8日(土)  JCI第52回埼玉ブロック大会久喜大会
久喜市総合運動公園にて 
バブルでGO!元気を飛ばせ 久喜シャボン玉
      10:00~15:00 18:30~19:30
サイバーホッケー サイバーモンジャ、メタバースで新しい世界を体験、らき☆すた神輿、子ども食堂、他
     10:00~15:00
                   JCIチラシより抜粋
  5月15日(日)   中島敦 朗読・講演会
時間 14時/開場13時30分
場所 粉川医院ホール
内容 プロの弁士麻生八咫さんによる中島敦作品の朗読/加藤建亜さんによる中島敦の生涯と作品の講演
定員 100人
問合せ 久喜・中島敦の会事務局 荒木 電話21-5500
       久喜市広報 R4.5.1号より
  4月23日(土)
 5月21日(土)
  久喜市民大学公開講座
①4月23日 14:00~15:30 鷲宮神社と催馬楽神楽
②5月21日 10:00~11:30 歴史探訪「地域史に親しむ」
場所 鷲宮総合支所鷲宮総合支所5階
講師 ①久喜市文化財保護課学芸員
    ②林貴史さん(久喜市文化財保護課審議会委員)
定員 20人(申込順)
申込問合せ ①4月8日~22日、②5月6日~20日 直接またはメール・電話で
生涯学習課生涯学習係 鷲宮支所内線213 shogaigakushu@city.kuki.lg.jp
      久喜市広報 R4.4.1号より
  5月 日( )
  ~6月 日( ) 中止
    第20回菖蒲ポピーまつり
時間 9時から16時
場所 しょうぶ会館農園(ポピー畑) 
内容 ポピーの無料花摘み、人権行灯など
メインイベント 5月19日(日) 開会式10時
内容 赤飯・豚汁・紅白餅の振る舞いなど
土・日は紅白餅、甘酒
問合せ しょうぶ会館 電話85-0370
  5月18日(水)   デンジソウ保護活動
 埼玉県指定希少植物であるデンジソウを保護するため、県内唯一の自生地である宝泉寺池周辺の草刈ボランティアを募集します。
時間等 9時鷲宮総合支所駐車場集合~12時解散予定   ※小雨決行
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌、マスク
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田 電話090-8173-0415
      広報くき 令和4年5月1日号より
  5月8日(日) 中止  第40回 鷲宮地区コミュニティ祭り
時間 10時~15時
場所 鷲宮総合支所駐車場、コミュニティ広場
  5月3日(火)   菖蒲神社 藤祭り  10時から15時
  4月  日 中止     第34回 久喜市れんげ祭り          中止
時間 9:00~15:30     ※小雨決行 雨天時は4月30日(木)開催
開催場所 久喜市所久喜377番地ほか
問合せ 久喜市れんげ祭り実行委員会事務局(久喜市農業振興課内)
     電話0480-85-1111
  4月24日(日)  ふれあいウォーク「新しい村」の野草観察
時間 9時30分~12時(小雨決行)
場所 宮代町字山崎777-1 ※交通手段のない方はお申し出ください。
講師 藤浪康義さん(野草研究家)
持物 筆記用具、雨具、飲み物、カメラ
申込・問合せ 4月17日までに、NPO法人久喜の自然を愛する会 会田(電話080-1034-2251)へ
      久喜市広報 R4.4.1号より
   4月10日(土)  土師一流催馬楽神楽 春季崇敬者大祭

 神楽とは、日本に古代より伝わる、神を祀る時に奏する舞楽です。郷土資料館による平成9年の調査によると、4000を超える神楽が全国に伝わっています。しかしそれらの神楽の中で、国により重要無形民俗文化財の指定をうけた神楽は30しかありません。さらに国指定の神楽の中でも、久喜市鷲宮に伝わる鷲宮催馬楽神楽は関東神楽の源流といわれ、昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。

 鷲宮催馬楽神楽の正式名称を土師一流催馬楽神楽といいます。鷲宮神社は、古代に「土師部(ハジベ)」の人々が創建した神社との伝承があり、初めは「土師宮」と称していたのが、いつからか「ハジ」が「ワシ」に訛って現在の社名になったと伝えられています。催馬楽神楽もこの伝承に基づき、「土師一流」の流派名を用いています。催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種です。一説には、地方から朝廷に年貢を運ぶ時に馬子が歌ったことから、この名前がついたと言われています。このように、古い時代の歌が演目に取り入れられているのです。    (久喜市ホームページより)

  4月 ?日    10:30~正午頃  小林神社祭礼  ささら獅子舞       
4月8日に近い日曜日に菖蒲町小林地区の小林神社の祭礼で「水ささら」と呼ばれる獅子舞が行われます。この獅子舞は江戸時代から続く獅子舞で、安政6年(1859)の大水害の際に流れ着いた三頭の獅子頭を納めた箱を近くの妙福寺に納め、後に妙福寺三十番神堂の前で獅子舞が行われるようになったと伝えられています。水ささらはかつては、法眼・中獅子・女獅子による庭場舞と付属芸能として居合抜き・棒術が行われていましたが、戦後になり一時中断しました。平成元年に地元有志によって水ささらは部分的に復興し、現在は地元小学生も交えて、郷土の伝統芸能の保存と継承に取り組んでいます。
  3月29日(火)  第45回街かどコンサート
時間 12時~12時30分
場所 毎日興業アリーナ久喜 メインアリーナ事務所前広場(雨天の場合は、メインアリーナ1階ロビー)
出演者 ギターとボーカルのボサノバ・ポップスジュオ noko
問合せ先 生涯学習課文化係(連絡先 鷲宮支所内線234)
        久喜市広報 令和4年3月1日号より
  3月20日(日)    第7回よろこびのまち 久喜マラソン大会      中止
詳細は大会ホームページ http://www.kuki-marathon.comをご覧ください。
  3月5日(土) 中止
 3月12日(土) 中止
 3月19日(土) 中止
 歴史講座
5日 鷲宮神社の歴史と文化財 講師 郷土資料館学芸員
12日     〃          講師 新井浩文さん
19日 鷲宮催馬楽神楽     講師 矢嶋 正幸さん
時間 10:30~12:00/受付10:00
場所 郷土資料館 視聴覚ホール    定員 28人(申込順)
申込 2月15日(火)~ 郷土資料館 電話57-1200
        久喜市広報 令和4年2月1日号より
  2月27日(水)  図書館郷土講座「水塚の分化に学ぶ~洪水を克服する知恵~」    中止
時間 13時30分~15時/開場13時
場所 栗橋文化会館1階視聴覚室   定員 20名(申込順)
内容 大水から生命や財産を守水防施設「水塚」の歴史や特徴を写真で紹介
持物 筆記用具
講師 板垣時夫さん(久喜市分科会審議会会長)
申込 2月13日(日)9時~ 栗橋文化会館図書室 電話52-2000
       久喜市広報 令和4年2月1日号より
  2月20日(日)  図書館郷土講座「久喜提灯祭りの楽しみ方」
時間 13時30分~15時     定員18人
場所 中央図書館 2階視聴覚室
内容 「提灯祭り」の歴史・特徴を写真で紹介
講師 板垣時夫さん(久喜市文化財保護審議会会長)
申込 2月8日(火)9時~ 中央公民館 電話21-0114
       久喜市広報 令和4年2月1日号より
 2月 ? 日   神明神社のオヒタキ
時間 14時ごろから
オヒタキとは鎮火災のことで、防火防災を祈願する意味が込められています。拝殿で祭典を行った後、境内に用意した薪に日を点け、焚火の前で宮司が祝詞を奏上します。その後、氏子たちが手拍子を打ちながら焚火の周囲を回ります。
     久喜市広報 R2..2.1号「久喜歴史だより(第99回)」より
 令和3年1月1日(祝)     鷲宮神社 歳旦祭   土師一流催馬楽神楽
午前0時頃から午前3時頃まで及び、午前11時頃から午後3時頃まで
国家の隆昌と平和を祈り、新年の門出を祝うとともに誓いを新たにする祭典です。
神楽奉納あり
  12月12日(日)  鷲宮図書館郷土講座「島田家文書について」
時間 10時~11時30分/開場9時50分
場所場所 鷲宮図書館2階 視聴覚ホール
内容 指定文化財 島田家文書について
講師 久喜市立郷土資料館 学芸員
定員 25人(申込順)   申込 11月27日(土) 9時から
    久喜市広報 令和3年11月1日号より
  12月11日(土)   鷲宮図書館郷土講座「島田家文書について」
時間 10時~11時30分/開場9時50分
場所場所 鷲宮図書館2階 視聴覚ホール
内容 指定文化財 島田家文書について
講師 久喜市立郷土資料館 学芸員
定員 25人(申込順)   申込 11月27日(土) 9時から
    久喜市広報 令和3年11月1日号より
  11月14日(日)   郷土講座「埼玉県東部の民族ー祭り行事ー」
時間 13時30分~15時
場所 菖蒲文化会館(アミーゴ)1階多目的室
講師 板垣時夫さん   定員20人(申込順)
申込 11月1日(月) 9時から、直接または電話で菖蒲図書館へ 電話87-1388
    久喜市広報 令和3年10月1日号より
  11月7日(日)   東公民館 大人の健康教室~ウォーキングをはじめよう~
時間 9時~12時
場所 東公民館集会室および久喜駅東口周辺
内容 疲れにくい歩き方を学び、周辺約8kmをウォーキング(雨天時は東公民館内で)
講師 久喜市スポーツ推進員
定員 20人(越えた場合抽選)
持物 運動靴、帽子、タオル
申込 10月20日(水)まで 東公民館 電話21-8030
    久喜市広報 令和3年10月1日号より
  10月29日(金)  栗橋公民館主催 栗橋の魅力再発見!大人の街散歩道
時間 13時30分から16時30分 ※雨天の場合は11月5日
講師 篠崎清司さん、小林秀男さん
持物 帽子、タオル    定員 30組(先着順)
申込 10月27日(水)まで 栗橋公民館 電話52-0061
    久喜市広報 令和3年10月1日号より
  10月22日(金)    街角コンサート
時間 12時~12時30分 
場所 久喜総合文化会館ふれあい広場
   ※雨天の場合はエントランスロビー
内容 久喜市美術展第2部(書)とコラボレーションによるコンサート
出演者 ギターとピアノのJ-POPデュオ Star Dance
問合せ先 生涯学習課文化振興係(鷲宮内線235)
    久喜市広報 令和3年10月1日号より
  10月  日   静御前まつり     中止
  静御前まつり  午前10時から午後3時(小雨決行)
お祭りの目玉のひとつ『時代絵巻パレード』は義経・静御前・白拍子といった歴史を偲ぶ当時の衣装で駅前を練り歩き、まるで800年をタイムスリップしたかのよう。栗橋地区内に限らず、地区外からもたくさんの方にご来場いただき大変賑わいます。
その他、地元の保育園児の太鼓や幼稚園児の鼓笛演奏、小学生による合唱など、様々なイベントがあり、訪れた人の目や耳を楽しませています。       久喜市ホームページより
  10月16日(土)    樹木観察会
集合 9時 鷲宮総合支所集合(雨天決行)
場所 鷲宮神社、霊樹寺、郷土資料館
内容 巨樹を探し、樹木の名称や性質、樹木にまつわる話を聞く
講師 生態系保護協会
持ち物 飲み物、雨具
申込期限 9月9日(木)~10月8日(金)
申込み方法 直接または電話で、環境課環境企画係 (菖蒲内線364)
      久喜市広報 令和3年9月1日号より
  10月10日(日)    鷲宮神社秋季祭  鷲宮催馬楽神楽   午前11時頃から
  9月18日(土)   「高柳御所と関東公方~寶聚寺は古河公方館跡~」講演
場所 栗橋文化会館イリス 会議室Ⅰ、Ⅱ
時間 14:00~15:30    料金 無料    定員 44人到着順
持物 筆記用具
問合せ 栗橋歴史研究会 篠崎清司090-1252-7333
講師 寶聚寺19世 藤島智勝氏
後援 久喜市教育委員会
  9月18日(土)   「高柳御所と関東公方~寶聚寺は古河公方館跡~」講演
場所 栗橋文化会館イリス 会議室Ⅰ、Ⅱ
時間 14:00~15:30    料金 無料    定員 44人到着順
持物 筆記用具
問合せ 栗橋歴史研究会 篠崎清司090-1252-7333
講師 寶聚寺19世 藤島智勝氏
後援 久喜市教育委員会
  9月15日(水)    静御前墓前祭   13時から
栗橋の地で亡くなった源義経の内妻、静御前。静御前は栗橋の地にあった寺に葬られましたが、墓がないのを哀れんだ幕府領を広域支配する代官である関東郡代が、1803年に墓碑を建立したと言われています。静御前の命日である9月15日には「静御前墓前祭」が行われます。
  9月6日(月)   久喜市高齢者大学オープン高大「久喜市ゆかりの作家 中島敦」
時間 9時~11時50分
場所 中央公民館大集会室
内容 歌唱指導、講義「久喜市ゆかりの作家 中島敦」、学級集会
講師 齋藤悦男さん(久喜・中島敦の会)       定員 40名
申込・問合せ 8月16日(月)~9月3日(金)に、直接または電話で生涯学習課生涯学習係へ(電話 鷲内線215)
       久喜市広報 令和3年8月1日号より
  8月22日(日)   「久喜高校バレー部の大躍進とその時代の久喜」講演
時間 14時~15時30分
場所 郷土資料館視聴覚ホール
内容 第11回特別展「1964~その時代と久喜~」に関連した、昭和40年頃の久喜高校バレーボール部の活躍とその時代の久喜について
講師 柏浦勝良さん(元久喜市文化財保護審議委員)      定員 28人
申込・問合せ 8月11日(水)10時から、直接または電話で郷土資料館(電話57-1200)
       久喜市広報 令和3年8月1日号より
  7月24日(土)
 8月21日(土)
 久喜市市民大学公開講座
①7/24 菖蒲文化会館 本多静六博士と渋沢栄一  講師 文化財保護課 学芸員
②8/21 栗橋文化会館 利根川東遷と栗橋宿     講師 彩の国歴史研究会 土屋献一郎さん
時間 受付9:50 10:00~11:30
申込・問合せ ①7月9日(金)~21日(水) ②8月6日(金)~20日(金)
  直接または電話で 生涯学習課学習係へ
       久喜市広報 令和3年7月1日号より
  7月3日(土)
 7月31日(土)
 8月7日(土)
  久喜市市民大学公開講座「久喜の教育の源流を知る」
7月3日(土)  遷善館と幸魂教舎
7月31日(土) 明倫館と淑徳学園・久喜高女
8月7日(土)  中島敦と戦後の教育
場所 ふれあいセンター久喜会議室1・2
講師 石井昇さん(元久喜市文化財保護審議会会長)
定員 40人(申込順)  持物 筆記用具
申込方法・問合せ 直接又は電話で、生涯学習課学習係(内線363)
       久喜市広報 令和3年6月1日号より
  7月31日(土)  鷲宮神社 夏越祭り
土師一流催馬楽神楽が奉納されます。その後、中川の川口で人形流しが行われます。
  7月16日(金)  デンジソウ保護活動
 埼玉県指定希少植物であるデンジソウを保護するため、県内唯一の自生地である宝泉寺池周辺の草刈ボランティアを募集します。
時間等 9時 鷲宮総合支所駐車場集合~12時解散予定    小雨決行
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌
共済 わしのみや自然保護ボランティア会
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田 電話090-8173-0415
      広報くき 令和3年7月1日号より
  7月7日(水)  聖火リレー久喜を走る
16時鷲宮神社スタート 加須市川口コミュニティセンターへ
15時20分から催馬楽神楽上演
主催者はマスク着用の上、密にならないよう呼びかけています。
  7月4日(日)  伝承はやし・里神楽発表会      中止
 郷土に伝承されてきたお囃子・里神楽の発表会を開催します。
時間 13時30分から15時頃
場所 久喜駅西口駅前広場 ※雨天の場合久喜小学校体育館
問合せ  久喜市囃子・里神楽 保存会連絡協議会会長  西谷 電話21-0224
       久喜市広報 令和3年6月1日号より
  6月19日(土)   久喜市民大学公開講座 「久喜の自然と風土」
受付 13時50分 14時~15時30分
場所 鷲宮図書館(郷土資料館)2階視聴覚ホール
講師 平社定夫さん(理学博士)
申込期間 6月4日(金)~18日(金)      定員40人
申込方法・問合せ 直接または電話で 生涯学習課学習係(内線363)
       久喜市広報 令和3年5月1日号より
  5月21日(金)   デンジソウ保護活動
 埼玉県指定希少植物であるデンジソウを保護するため、県内唯一の自生地である宝泉寺池周辺の草刈ボランティアを募集します。
時間等 9時鷲宮総合支所駐車場集合~12時解散予定   ※小雨決行
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌、マスク
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田 電話090-8173-0415
      広報くき 令和3年 5月1日号より
  5月16日(日)   野草観察ふれあいウォーク「わたらせ」
時間 10時渡良瀬遊水地内「体験活動センターわたらせ」入口付近集合~12時終了予定 小雨決行
場所 渡良瀬遊水地旧谷中村およびその周辺
講師 藤浪康義さん(野草研究家)
費用 300円(保険料・資料代)
持物 飲み物、雨具、筆記用具、レジャーシート、カメラ、マスク
申込期限 5月12日(水)
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 宮川 電話24-1068(留守伝の場合、氏名・住所・電話番号を残してください)          久喜市広報 令和3年5月1日号より
  5月15日(土)   香取公園清掃ボランティア
 香取公園は野鳥や野草を保護しています。この環境を守るため、樹木の枝払い、ごみの清掃、外来植物の駆除などを行います。
時間 9時香取公園入り口広場(マルサン入り口側)集合~12時終了 ※小雨決行
持物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌、水筒、防虫用品(お持ちの方)、マスク
申込・問合せ 埼玉県生態系保護協会久喜支部 佐伯 電話23-0212 田中 電話22-8395
       久喜市広報 令和3年5月1日号より
  5月15日(土)  久喜市民大学公開講座 「地域史に親しむ」
受付 9時50分 10時~11時30分
ふれあいセンター久喜3階会議室1・2
講師 林貴史さん(久喜市文化財保護審議会委員)
申込期間 4月30日(金)~5月14日(金)      定員40人
申込方法・問合せ 直接または電話で 生涯学習課学習係(内線363)
       久喜市広報 令和3年4月1日号より
  4月24日(土)   久喜市民大学公開講座 「鷲宮神社と鷲宮神楽」
受付 13時50分 14時~15時30分
鷲宮図書館2階視聴覚ホール
講師 久喜市文化財保護課学芸員
申込期間 4月9日(金)~4月23日(金)      定員40人
申込方法・問合せ 直接または電話で 生涯学習課学習係(内線363)
       久喜市広報 令和3年4月1日号より
  4月10日(土)  土師一流催馬楽神楽 春季崇敬者大祭

 神楽とは、日本に古代より伝わる、神を祀る時に奏する舞楽です。郷土資料館による平成9年の調査によると、4000を超える神楽が全国に伝わっています。しかしそれらの神楽の中で、国により重要無形民俗文化財の指定をうけた神楽は30しかありません。さらに国指定の神楽の中でも、久喜市鷲宮に伝わる鷲宮催馬楽神楽は関東神楽の源流といわれ、昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。

 鷲宮催馬楽神楽の正式名称を土師一流催馬楽神楽といいます。鷲宮神社は、古代に「土師部(ハジベ)」の人々が創建した神社との伝承があり、初めは「土師宮」と称していたのが、いつからか「ハジ」が「ワシ」に訛って現在の社名になったと伝えられています。催馬楽神楽もこの伝承に基づき、「土師一流」の流派名を用いています。催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種です。一説には、地方から朝廷に年貢を運ぶ時に馬子が歌ったことから、この名前がついたと言われています。このように、古い時代の歌が演目に取り入れられているのです。    (久喜市ホームページより)

  3月29日(月)  図書館郷土講座「中島敦と祖父・中島撫山」        中止
時間 10時~11時30分
場所 中央図書館2階視聴覚室
講師 久喜市文化財保護課学芸員  定員 15人(申込順)
申込開始 3月17日(水) 9時
申込方法 直接または電話で、中央図書館へ
   久喜市広報 令和3年3月1日号より
   2月14日(日)   鷲宮神社 年越祭
 鷲のとしこしとも呼ばれ、「福は内、福は内、鬼は外」の声とともに、厄除の豆がまかれます。また福豆が授与されます。
神楽奉納あり     今年は中止
  2月13日(土)  中止   旧桜田村の歴史を訪ねる鷲宮散歩
時間 10時~12時30分    雨天中止
場所 JR東鷲宮駅改札前集合、東大宮神社、密蔵寺、百済観音等
内容 旧桜田村の歴史をご案内します。ガイドと一緒に街歩きをして久喜市の魅力を再発見しませんか。
持物 飲み物、マスク  定員 20人(先着順)
申込開始 1月12日(火) 10時
申込・問合せ 久喜市観光ボランティアガイド会事務局 久喜ブランド推進課観光係 菖蒲内線131
        久喜市広報広報 R3.1.1号より
  ① 2月9日(火)
 ② 2月17日(水)
 ③ 2月23日(祝)
     いずれも中止
  歴史・文化講座
時間 受付13時 13時30分~15時
場所 郷土資料館視聴覚ホール
内容 ①久喜市の獅子舞について ②日本全国の主な神楽について ③鷲宮催馬楽神楽について
講師 ①②郷土資料館学芸員 ③矢嶋正幸さん(神学研究者)
申込期間 1月10日(日)~2月2日(火)     定員 各30人(申込順)
申込方法・問合せ 直接または電話・Eメールで 、郷土資料館 電話57-1200 kyodoshiryokan@city.kuki.lg.jp
        久喜市広報 R3.1.1号より
  1月23日(土)  野鳥観察会
時間 9時弦代公園公園集合 ~12時(予定) ※雨天決行
場所 弦代公園、沼井公園周辺他)
内容 冬の自然や野鳥を観察し、地域の自然環境の変化などを感じながら、息の環境とのつながりを考えます
講師 (公財)生態系保護協会
定員 15人(申込順)
持物 マスク、筆記用具、飲み物、雨具、動きやすい服装、双眼鏡(お持ちの方)
申込期間 1月12日(火)~21日(木)
申込方法・問合せ 直接又は電話で 環境課環境企画係 電話 菖蒲内線364へ
           久喜市広報 R3,1,1号より
   1月3日(日)
      ~15日(金)
  栗橋八福神めぐり
 八福神巡りは、1年中可能ですが、この期間は、八福神のスタンプの押印期間となっています。
約10㎞ 2時間半
弁財天(迎盛院)、布袋孫(定福院)、吉祥天(寶寿寺)、大黒天(常薫寺)、毘沙門天(顕正寺)、寿老人(浄信寺)、恵比寿(深廣寺)、福禄寿(福寿院)
  令和3年1月1日(金)     鷲宮神社 歳旦祭   土師一流催馬楽神楽
午前0時頃から午前3時頃まで及び、午前11時頃から午後3時頃まで
国家の隆昌と平和を祈り、新年の門出を祝うとともに誓いを新たにする祭典です。
神楽奉納あり
  12月27日(日)  川内杯栗橋関所マラソン大会
詳細は川内杯栗橋関所マラソン大会 | HOME (shining-foundation.org)
  12月13日(日)  栗橋の歴史資料展
時間 9時~16時
場所 栗橋いきいき活動センターしずか館
内容 ①利根川堤防強化事業により八坂神社周辺が変貌を遂げています。これからの姿をパネルで展示します。②伝承鎌倉街道、昭和57年埼玉県内全域の調査のうち、栗橋地域の街道の全貌を紹介します。
問合せ先 日光街道 栗橋関所・栗橋宿を元気にする会 清水090-8811-6385
      久喜市広報  令和2年12月1日号より
  12月13日(日)  キクイモ堀り
時間 9時集合~11時終了予定
場所 吉羽天神社前集合(駐車場有、トイレ無し)
内容 久喜の自然を愛する会で育てているキクイモの堀上作業です。掘ったキクイモは無料で差し上げます。
定員 10人(申込順)
持物 汚れてもよい服装、軍手、マスク、スコップまたはしゃべる、キクイモを持ち帰る袋
申込期間 12月8日(火)~11日(金)
問合せ先 NPO法人久喜の自然を愛する会  藤浪090-4613-0567
      久喜市広報  令和2年12月1日号より
  12月6日(日)    第42回街角コンサート
時間 12時30分~15時30分 
場所 モラージュ菖蒲1階滝のコート
内容 J-POP「久喜ランナーズ」 サプライズイベント「久喜高大音ステージ」ポップスバンド「Rainy、Sunny」他
問合せ先 生涯学習課文化振興係(教内線370)
    久喜市広報 令和2年11月1日号より
  11月21日(土)    第41回街角コンサート
時間 11時~11時30分 雨天中止
場所 久喜総合文化会館ふれあい広場
内容 久喜市美術展第3部(写真)とコラボレーションによる心安らぐコンサート
出演者 久喜フォークソング同好会有志
問合せ先 生涯学習課文化振興係(教内線370)
    久喜市広報 令和2年11月1日号より
  11月21日(土)  久喜市民大学公開講座  「在宅看護の現状について~相談の現場から~」
時間  受け付け9時50分  10時~11時30分
場所 ふれあいセンター久喜 会議室1・2
講師  野口扶美恵さん(久喜市社会福祉協議会)
対象者  市内在住・在勤・在学者 定員  40人(申込順)
持物 筆記用具(必要に応じ)
申込期間 11月6日(金)~20日(金) 
申込方法・問合せ 直接または電話 で、生涯学習課生涯学習係( 内線 363)へ
        久喜市広報 令和2年5月1日号より
  11月20日(金)    デンジソウ保護活動
 デンジソウは、埼玉県指定希少植物に指定され、絶滅が心配されている野草です。この希少な野草の自生地が、埼玉県で唯一、久喜市内鷲宮地区の宝泉寺池近くにあり、この自生地保護のため、草刈を行います。
時間 9時鷲宮総合支所駐車場集合~11時解散予定   ※小雨決行
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、マスク
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田 電話090-8173-0415
     久喜市広報 令和2年11月1日号より
    10月6日(日)~
      22日(祝)
  令和元年度旧日光街道栗橋宿提灯ライトアップ2020
街道沿いの商店や個人宅の軒下の提灯が街道を明るく照らします。
時間 18時から22時
場所 県道羽生外野栗橋線
メインイベント  新型コロナの関係で中止
問合せ 栗橋宿ふれあい推進協議会事務局(都市計画課内 内線4665)
      久喜市広報 令和2年10月1日号より
  10月10日(土)   鷲宮神社秋季祭  鷲宮催馬楽神楽   午前11時頃から
  10月9日(金)   樹木観察会
集合 9時久喜駅東口集合(雨天決行)
場所 吉羽地区(天神社ほか社寺、公園、屋敷林)
内容 社寺林・屋敷林などをまわり、樹木の名称や性質、樹木にまつわる話を聞く
講師 (公財)埼玉県生態系保護協会
定員 15人(申込順)
持物 マスク、飲み物、雨具
申込期間 9月9日(水)~10月2日(金)
申込方法・問合せ 直接または電話で、環境課環境企画係 電話 菖蒲内線364
       久喜市広報 令和2年9月1日号より
  ①10月3日(土)
 ②10月17日(土)
 久喜市民大学公開講座  ①「菖蒲の遺跡と文化財」②「手話に触れよう」
時間  受け付け9時50分  10時~11時30分
場所 ①菖蒲文化会館(アミーゴ) ②中央公民館視聴覚室
講師 ①萱森慶一さん(久喜市観光ボランティアガイド) ②大内伸一さん(視聴覚障碍者協会代表)
対象者  市内在住・在勤・在学者 定員  40人(申込順)
持物 筆記用具(必要に応じ)
申込期間 ①9月18日(金)~10月2日(金) ②10月2日(金)~16日(金)
申込方法・問合せ 直接または電話 で、生涯学習課生涯学習係( 内線 363)へ
        久喜市広報 令和2年9月1日号より
  9月27日(日)
※雨天のため、28日に延期
  野草観察ふれあいウォーク「栗橋」
時間 9時30分~12時
集合場所 南栗橋駅西口付近    ※小雨決行、雨天順延
内容 アサザやミズワラビ等の絶滅危惧種をはじめとする秋の野草観察
講師 藤浪康義さん(野草研究家)
費用 300円(資料代、保険料)
持物 飲み物、雨具、筆記用具、運動靴、帽子、レジャーシート、マスク
申込期間 9月8日(火)~18日(金)
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 羽賀 電話59-1252
      久喜市広報 令和2年9月1日号より
  ①8月22日(土)
 ②9月5日(土)
 久喜市民大学公開講座  ①「利根川東遷と栗橋宿」②「宇宙開発最前線」
時間  受け付け9時50分  10時~11時30分
場所 ①栗橋文化会館(イリス) ②中央公民館視聴覚室
講師 ①土屋献一郎さん(栗橋歴史研究会) ②木場田繁さん(JAXA社友)
対象者  市内在住・在勤・在学者 定員  40人(申込順)
持物 筆記用具(必要に応じ)
申込期間 ①8月7日(金)~21日(金) ②8月21日(金)~9月4日(金)
申込方法・問合せ 直接または電話 で、生涯学習課生涯学習係( 内線 363)へ
        久喜市広報 令和2年8月1日号より
  8月2日(日)  昆虫観察会
公園で身近な昆虫に触れて、自然の豊かさを体験してみませんか。
集合 9時久喜菖蒲公園内レストハウス集合~11時30分(小雨決行)
案内 埼玉県生態系保護協会スタッフ
対象 市内在住・在勤・在学者 ※未就学児は保護者同伴
定員 30名    持ち物 飲み物、雨具
申込期間 7月8日~30日
申込方法・問合せ 環境課環境企画係へ
     広報くき 令和2年7月1日号より
  7月25日(土)  久喜市民大学公開講座  「本多静六博士と渋沢栄一」
時間  受け付け9時50分  10時~11時30分
場所 菖蒲文化会館(アミーゴ)
講師  文化財保護課学芸員
対象者  市内在住・在勤・在学者 定員  40人(申込順)
持物 筆記用具(必要に応じ)
申込期間 7月10日(金)~22日(金) 
申込方法・問合せ 直接または電話 で、生涯学習課生涯学習係( 内線 363)へ
        久喜市広報 令和2年7月1日号より
  6月20日(土)  久喜市民大学公開講座  「久喜の自然と風土」
時間  受け付け13時50分  14時~15時30分
場所 郷土資料館視聴覚ホール
講師  平社定夫さん(理学博士)
対象者  市内在住・在勤・在学者 定員  40人(申込順)
持物 筆記用具(必要に応じ)
申込期間 6月5日(金)~19日(金) 
申込方法・問合せ 直接または電話 で、生涯学習課生涯学習係( 内線 363)へ
        久喜市広報 令和2年5月1日号より
  5月22日(金)  郷土を学ぶ朱印ウォーク
時間 受付13時15分 13時30分~16時
場所 鎮守の森公園集合(雨天決行)
内容 無名神社、天王山古墳等、菖蒲地区栢間の歴史・文化財を巡る(解説有り、5キロメートルほど)途中、希望者は正法院で朱印をいただける。
講師 郷土誌研究家
定員 20人(申込順)       9人以下の場合中止
費用 200円(保険料)
申込期間 5月10日(日)~実施日前日
申込方法・問合せ 天川 電話090-9678-6593 metz_project_ok@yahoo.co.jp
    久喜市広報 R2.5.1号より
  5月15日(金)   写経体験
時間 受付13時15分 13時30分~15時30分
場所 菖蒲コミュニティセンターボランティアビューロー
内容 僧侶の指導の下写経・解説質疑
講師 腰塚俊裕さん(久喜市常楽寺住職)
定員 30人(申込順)       9人以下の場合中止
費用 500円(用具代)
申込期間 5月10日(日)~実施日前日
申込方法・問合せ 天川 電話090-9678-6593 metz_project_ok@yahoo.co.jp
    久喜市広報 R2.5.1号より
  4月25日(土)
 5月16日(土)
 久喜市市民大学公開講座
第1回                中止
4月25日 受付13時50分/14時~15時30分
場所 鷲宮図書館2階視聴覚ホール
内容 鷲宮神社と催馬楽神楽
講師 久喜市文化財保護課学芸員
申込期間 4月10日(金)~24日(金)
第2楷
5月16日 受付9時50分/10時~11時30分
場所 ふれあいセンター久喜3楷会議室4
内容 歴史探訪「地域誌に親しむ」
講師 林貴史さん(久喜市文化財保護審議委員)
申込期間 5月1日(金)~15日(金)
【共通】
定員 40人
申込方法 直接または電話で 生涯学習課生涯学習係 
       久喜市広報 令和2年4月1日号より
  5月4日(祝)   野草観察ふれあいウォーク「新しい村」        中止?
時間 9時30分集合 12時終了予定(小雨決行)
    8時30分久喜駅東武線改札口または9時30分新しい村広場に集合
場所 新しい村(宮代町山崎777-1)
内容 山崎山やほっつけで野草観察
講師 藤波康義さん(NPO法人久喜の自然を愛する会会員)
費用 300円(保険料・資料代)
持ち物 飲み物、雨具、筆記用具、レジャーシート、カメラ
主催 NPO法人久喜の自然を愛する会
申込期限 4月29日(祝)
申込 電話で、同会 松本 電話090-4822-1618
        久喜市広報 令和2年4月1日号より
  4月29日(水・祝)     菖蒲神社 藤祭り  10時から15時       今年は実施せず
  4月29日(水・祝)   第32回 久喜市れんげ祭り          中止
時間 9:00~15:30     ※小雨決行 雨天時は4月30日(木)開催
開催場所 久喜市所久喜377番地ほか
問合せ 久喜市れんげ祭り実行委員会事務局(久喜市農業振興課内)
     電話0480-85-1111   クッキーズ2020年4月号より
 4月10日(金)  土師一流催馬楽神楽 春季崇敬者大祭

 神楽とは、日本に古代より伝わる、神を祀る時に奏する舞楽です。郷土資料館による平成9年の調査によると、4000を超える神楽が全国に伝わっています。しかしそれらの神楽の中で、国により重要無形民俗文化財の指定をうけた神楽は30しかありません。さらに国指定の神楽の中でも、久喜市鷲宮に伝わる鷲宮催馬楽神楽は関東神楽の源流といわれ、昭和51年(1976年)、第1回目の重要無形民俗文化財指定の際に指定を受けました。

 鷲宮催馬楽神楽の正式名称を土師一流催馬楽神楽といいます。鷲宮神社は、古代に「土師部(ハジベ)」の人々が創建した神社との伝承があり、初めは「土師宮」と称していたのが、いつからか「ハジ」が「ワシ」に訛って現在の社名になったと伝えられています。催馬楽神楽もこの伝承に基づき、「土師一流」の流派名を用いています。催馬楽とは、平安時代に流行した歌謡の一種です。一説には、地方から朝廷に年貢を運ぶ時に馬子が歌ったことから、この名前がついたと言われています。このように、古い時代の歌が演目に取り入れられているのです。    (久喜市ホームページより)

  4月8日(水)  呑龍上人法要まつり 栗橋 浄信寺      午前10時から      御祈祷以外のイベント中止決定
御祈祷 午前11時・午後2時
上町ふれあい朝市および有志商店の売り出し 10時~12時
  4月5日(日)   10:30~正午頃  小林神社祭礼  ささら獅子舞       中止決定
4月8日に近い日曜日に菖蒲町小林地区の小林神社の祭礼で「水ささら」と呼ばれる獅子舞が行われます。この獅子舞は江戸時代から続く獅子舞で、安政6年(1859)の大水害の際に流れ着いた三頭の獅子頭を納めた箱を近くの妙福寺に納め、後に妙福寺三十番神堂の前で獅子舞が行われるようになったと伝えられています。水ささらはかつては、法眼・中獅子・女獅子による庭場舞と付属芸能として居合抜き・棒術が行われていましたが、戦後になり一時中断しました。平成元年に地元有志によって水ささらは部分的に復興し、現在は地元小学生も交えて、郷土の伝統芸能の保存と継承に取り組んでいます。
  4月5日(日)   野草のてんぷらを食べる会        中止?
時間 9時~13時
場所 太田集会所
内容 NPO法人久喜の自然を愛する会の会員が採集した安全な野草を参加者全員でてんぷらを揚げて食べる会です。食べられる野草もいろいろな種類があります。参加者が分かるように、各野草が入ったザルごとに名札を付け、すべての野草の名前が分かるようにします。
費用 300円(保険料・資料代・材料費・昼食代)
持物 筆記用具、エプロン、三角巾
申込期限 4月1日(水)       申込・問合せ 同会 宮川 電話24-1068
       久喜市広報 令和2年3月1日号より
  3月21日(土)
  ~4月5日(土)
  今年は清久桜まつりは行われません。
代わりに、清久桜通りに左記期間中に提灯を飾り付けます。
  3月22日(日)  音楽の街・久喜市「スペシャル街かどコンサート」    中止決定
時間 8時45分~12時
場所 ローソン久喜下早見店駐車場、久喜総合文化会館ふれあい広場、ノハラ園芸センター内特設会場、鷲宮中学校正門前、鷲宮神社付近、沼井公園駐車場付近、ファミリィマート久喜野久喜店駐車場、 ※雨天の場合、ノハラ園芸センター以外は中止
問合せ 教育委員会生涯学習課文化振興係(内線370)      久喜市広報  令和2年3月1日号より
  3月22日(日)  第五回よろこびのまち久喜マラソン大会      中止決定
大会ホームページ http://www.kuki-marathon.com
スペシャル街かどコンサート
マラソン大会のコース沿道から応援します
9時30分~12時
問合せ 教育委員会生涯学習課文化振興係(内線370)      久喜市広報  令和2年1月1日号より
  3月8日(日)   合併10周年記念式典・イベント       中止決定
式典
時間 開場12時、開演]13時/場所 久喜総合文化会館大ホール
内容 記念表彰、都市宣言、「10年後の久喜市」についての作文表彰・受賞者による朗読、合併10周年記念
    映像の上映、久喜親善大使である三浦一馬さんによる記念演奏等
イベント
時間 11時~16時/場所 久喜総合文化会館ふれあい広場
内容 ステージイベント、特産品販売等
問合せ 式典 企画政策課企画政策係(内線2284)
     イベント 久喜ブランド推進課ブランド推進係(菖蒲 内線104)
        久喜市広報 令和2年1月1日号より
  3月初午に近い日曜     10.00~  会津見送り稲荷祭礼
  2月15日(土)
   ~3月4日(水)
  笑舞街ひなまつり
モラージュ菖蒲にて、長さ約8メートル以上の巨大手作り吊るし雛を展示します。また同会場にて近隣幼稚園児作成の折り紙吊るし雛も同時開催します。
問合せ 久喜市商工会女性部・菖蒲支部 電話0480-85-0311
     クッキーズ 2020年2月号より
  2月23日(日)   中島敦の会 講演会          中止決定
開演 14時
場所 粉川医院ホール
内容 中島敦作品の朗読 朗読 麻生八咫(あそうやた)さん
    講演 「中島敦の障害と作品」 講師 加藤建亜さん
入場料 無料  先着順100名まで
主催 久喜・中島敦の会  後援 久喜市教育委員会
  2月14日(金)  鷲宮神社 年越祭  土師一流催馬楽神楽奉納
 時間は11:30~15:00頃 
  2月8日(土)
   ~16日(日)
    街角ギャラリー
 国の利根川堤防強化事業に伴い、変わりゆく「栗橋宿」をテーマに、過去の貴重な写真パネルなどを展示します。
時間 10時~16時 (2月10日(祝)は、お休み)
場所 県道羽生外野栗橋線沿いの空き店舗(栗橋中央2-9-12)
入場料 無料  ※車でお越しの方は、ギャラリー向かいの空き店舗をご了ください。
問合せ 栗橋宿ふれあい推進協議会事務局(都市計画課内)(第二庁舎内)/内線4665
                     久喜市広報 R2..2.1号より
  2月9日(日)  神明神社のオヒタキ
時間 14時ごろから
オヒタキとは鎮火災のことで、防火防災を祈願する意味が込められています。拝殿で祭典を行った後、境内に用意した薪に日を点け、焚火の前で宮司が祝詞を奏上します。その後、氏子たちが手拍子を打ちながら焚火の周囲を回ります。
     久喜市広報 R2..2.1号「久喜歴史だより(第99回)」より
  ①12月24日
 ②1月7日
 ③1月28日
 ④2月4日
 郷土の歴史・文化を学ぶ基礎講座
時間 各火曜日 13時30分~15時
場所 郷土資料館視聴覚ホール
内容 ①久喜市の神社について ②久喜市の指定文化財について ③久喜市の偉人について 
    ④久喜市の絵馬について
講師 文化財保護課学芸員
定員 30人(申込順)
申込 12月10日(火)まで 郷土資料館(電話57-1200)
        久喜市広報 R1,12,1号より
  2月2日(日)   後援会 「奥の細道」旅の日々とその後
時間 13時30分~15時30分
場所 栗橋文化会館(イリス)2階会議室
内容 河合曽良の「奥の細道随行日記」が語る芭蕉の旅の実像
講師 金森敦子さん(江戸時代庶民史研究家)
定員 90人(当日会場先着順)       費用 無料
問合せ 日光街道栗橋関所・栗橋宿を元気にする会 清水(電話090-8811-6385)
            久喜市広報 R1,12,1号より
  2月1日(土)
    ~2日(日)
    第7回久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」
会場 鷲宮西コミュニケーションセンター
1日 午後1時~4時  まちづくりフォーラム
2日 午前10時~午後3時30分 まなびすと発表会・各イベント
  2月1日(土)  講演会 栗橋関所抜け
時間 13時30分~15時30分
場所 栗橋文化会館(イリス)文化ホール
内容 「見つかれば死罪の関所抜け」と言われた江戸時代、栗橋関所を通らずに密かに裏道から利根川を渡った女性たちの行動
講師 金森敦子さん(江戸時代庶民史研究家)
定員 450人(当日会場先着順)       費用 無料
問合せ 日光街道栗橋関所・栗橋宿を元気にする会 清水(電話090-8811-6385)
            久喜市広報 R1,12,1号より
  1月25日(土)  野鳥観察会
時間 久喜菖蒲公園内レストハウス集合 9時~12時(予定) ※雨天決行
場所 久喜菖蒲公園(昭和沼)
内容 県内有数の冬鳥(カモ類)の越冬地である昭和沼で、野鳥観察を行います。
講師 (公財)生態系保護協会
           久喜市広報 R1,12,1号より
  1月22日(水)  歴史講座「久喜市の偉人 本多静六と埼玉県の偉人を知ろう」
時間 8時30分森下公民館集合~17時
場所 本多静六記念館、塙保己一記念館、(本庄市)、渋沢栄一記念館(深谷市)
内容 記念館めぐり偉人の功績を学ぶ
定員 25人(超えた場合抽選) 持ち物 筆記用具
申込 森下公民館へ 令和2年1月8日(水) 必着 
        久喜市広報 R1,12,1号より
  1月3日(金)
      ~15日(水)
  栗橋八福神めぐり
 八福神巡りは、1年中可能ですが、この期間は、八福神のスタンプの押印期間となっています。
約10㎞ 2時間半
弁財天(迎盛院)、布袋孫(定福院)、吉祥天(寶寿寺)、大黒天(常薫寺)、毘沙門天(顕正寺)、寿老人(浄信寺)、恵比寿(深廣寺)、福禄寿(福寿院)
  1月11日(土)  久喜市合併10周年まちづくり講演会
時間 13時30分から15時15分
場所 久喜市総合文化会館大ホール
講師 増田明美さん「まちづくりにスポーツの力を~ランナーから見た協働定員のまちづくり~」
定員 1200人  事前申込制  無料
主催 久喜市
当日 13時20分よりランニングパトロール隊発足式も行います。
       久喜市ホームページより
  1月7日(火)  七草粥を食べる会
時間 10時集合~14時終了予定
場所 太田集会所
内容 参加者全員で七草粥を調理して食べる会です。七草粥の由来や七草の正しい知識をお話しします。七草は事前に会員が、自然に生えているものを用意します。
講師 清野芳子さん(元十文字女子大准教授)
費用 300円(保険料・資料代・材料費含む)
持物 筆記用具、エプロン、三角巾等
申込 電話でNPO法人久喜の自然を愛する会 藤波(電話22-3708)へ 12月22日(日)まで
        久喜市広報 R1,12,1号より
  令和2年1月1日(水)    鷲宮神社 歳旦祭   土師一流催馬楽神楽
午前0時頃から午前3時頃まで及び、午前11時頃から午後3時頃まで
  12月14日(土)  栗橋歴史址碑の建立の歴史と将来
時間 10時~11時
場所 栗橋文化会館会議室
講師 日光街道栗橋関所・栗橋宿を元気にする会 会員
定員 80人(当日会場先着順)
問合せ 同会 清水 電話090-8811-6385
         久喜市広報 R1,12,1号より
  12月29日(日)  川内杯栗橋関所マラソン大会
詳細は https://www.shining-foundation.org/kurihashisekisyo-marathon  参照
  12月8日(日)   第39回街かどコンサート
 mini music festival Ⅲ
時間 11時~16時
場所 モラージュ菖蒲1階滝のコート
出演団体 クッキーダンス「スペシャルダンスチーム」、他
入場料 無料
問合せ 生涯学習課文化振興係(内線370)      久喜市広報 R1.11.1号より
  12月2日(月)      土師一流催馬楽神楽 午前11時ごろ~ 大酉祭
 鷲宮神社はお酉様の本社と言われています。12月最初の酉の日に大酉祭が行われます。この日、土師一流催馬楽神楽が奉納されます。昭和51年、他の神楽と共に国の重要無形民俗文化財の第一号に指定されました。関東神楽の源流といわれる優雅な舞をぜひ現地でご覧ください。
  11月30日(土)   令和元年度歴史講座 解読!久喜市の大絵馬
時間 受付10時/10時30分~12時
場所 郷土資料館視聴覚ホール
内容 合併10周年特別展に合わせて、専門家から市内の絵馬の特色について、お話しいただきます。
講師 大久根茂さん(県立川の博物館研究交流部長)
定員 40人(申込順)
申込開始 市内の方11月7日より
申込・問合せ 直接または電話で 郷土資料館 電話57-1200へ
    久喜市広報 R1.11.1号より
  11月30日(土)  令和元年度歴史講座 解読!久喜市の大絵馬
時間 受付10時/10時30分~12時
場所 郷土資料館視聴覚ホール
内容 合併10周年特別展に合わせて、専門家から市内の絵馬の特色について、お話しいただきます。
講師 大久根茂さん(県立川の博物館研究交流部長)
定員 40人(申込順)
申込開始 市内の方11月7日より
申込・問合せ 直接または電話で 郷土資料館 電話57-1200へ
    久喜市広報 R1.11.1号より
  11月30日(土)  栗橋歴史研究会創立20周年記念歴史講座
時間 受付13時/14時~15時30分
場所 栗橋文化会館(イリス)会議室1・2
内容 戦国時代の利根川水運~栗橋を中心として~
講師 新井浩文さん(県立歴史と民族の博物館 学芸主幹)
定員 90人(会場先着順)
後援 久喜市教育委員会 問合せ先 栗橋歴史研究会 篠崎 電話090-1252-7333
    久喜市広報 R1.11.1号より
  11月27日(水)    久喜市観光ボランティアガイドと歩く久喜ふるさと散歩
内容 明治時代に私塾「幸魂教舎」を開き漢学・儒学等を教え多くの地域の指導者を育てた中島撫山と山月記などで知られる作家中島敦ら中島家ゆかりの地と足利政氏館跡・甘棠院などをご案内します。
時間 10時~12時30分 (雨天中止)
集合場所 JR・東武久喜駅西口エスカレーター乗り場付近
案内場所 中島敦と中島撫山ゆかりの地、米津氏陣屋跡など
定員 20人(申込順)  費用  無料
申込開始 11月11日(月) 10時  申し込み方法・問合せ 電話で、商工観光課観光係(菖蒲総合支所内/内線131)へ           久喜市広報 R1..11.1号より
  11月24日(日)   遺跡報告会「よみがえる栗橋宿 発掘・発見・日光道中」
時間 受付10時/10時30分~15時
場所 栗橋文化会館(イリス)ホール
内容 堤防強化事業に先だって行ってきた栗橋宿遺跡発掘調査成果を一挙に公開する遺跡報告会を開催します。江戸時代の交通事情や栗橋宿の興味深い実情について分かりやすく解説します。
講師 杉山正司さん](県立歴史と民族の博物館)ほか
主催 (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団、久喜市教育委員会
共催 利根川上流河川事務所、埼玉県教育委員会
後援 久喜市 
申込期間 11月1日(金)~22日(金)
関連展示 「栗橋宿の食卓」
場所 イリス展示室
申込・問合せ (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 電話0493-39-5345(土・日・祝日を除く)
    久喜市広報 R1.11.1号より
  9月18日(水)
 10月19日(土)
 11月20日(水)
  栗橋宿街歩きツアー

栗橋地区ボランティアガイドが見どころをご案内します。参加ご希望の方は、当日 受付場所へ直接お越しください。
開催日   9月18日(水曜日)・10月19日(土曜日)・11月20日(水曜日)
時間     受付9:30~ 出発10:00~終了12:00頃予定
定員     先着20名(定員になり次第締切)
受付場所  JR栗橋駅改札前
問合せ 久喜ブランド推進課観光係 (菖蒲支所)
     久喜市広報 令和元年10月1日号より

   11月17日(日)   赤花そば祭り 栗橋やさしさ・ときめき祭り 同日開催
 場所 栗橋文化会館(イリス) /栗橋B&G海洋センター/赤花そば畑(JA栗橋支所前)
内容 農業・商工・環境・福祉・健康等の各コーナーでの展示・販売、 フリーマーケットや体験コーナー等
◆赤花そば祭り
主催 久喜市栗橋赤花そば祭り実行委員会
◆栗橋やさしさ・ときめき祭り実行委員会
問合せ 同祭り実行委員会事務局 (内線216/栗橋総合支所市民課内)
         クッキーズ 11月号より
   11月17日(日)  第6回 クッキー甲子園
時間 12時~14時30分
場所 モラージュ菖蒲1楷滝のコート
内容 高校生によるオリジナルクッキーのコンテスト
後援 埼玉県、株式会社テレビ埼玉
協力 モラージュ菖蒲、イトウ製菓株式会社、久喜市LOVEくきネットワーク
問合せ 久喜ブランド推進課久喜ブランド推進係 電話 菖蒲内線112
        久喜市広報 令和元年11月1日号より
  11月16日(土)   第21回しみん農園久喜収穫祭
時間 9時30分から13時
場所 しみん農園久喜(緑風館)
内容 農園利用者が収穫した農産物の品評会や、各種模擬店
主催 しみん農園久喜収穫祭実行委員会
問合せ 農業振興課農業振興係 電話 菖蒲内線338
        久喜市広報 令和元年11月1日号より
  11月9日(土)   久喜市観光ボランティアガイドと歩く鷲宮歴史散歩
時間 9時~12時    雨天中止
場所 鷲宮神社と周辺の史跡等
内容 歴史ある鷲宮神社と周辺の史跡等をご案内します。地域の歴史や魅力を再発見できるツアーです。
定員 20人(申込順)
申込・問合せ 電話で、久喜市久喜市観光ボランティアガイド会事務局(久喜ブランド推進課内/菖蒲支所)
        久喜市広報 令和元年11月1日号より
  11月8日(金)  デンジソウ保護活動
 デンジソウは、埼玉県指定希少植物に指定されており、市内の宝泉寺池周辺が、県内唯一の自生地となっています。この自生地の保護活動の一環として、草刈を行います行います。
時間 9時鷲宮総合支所駐車場集合~11時解散予定   ※雨天中止
持ち物 汚れてもよい服装、長靴、軍手、草刈鎌
申込・問合せ NPO法人久喜の自然を愛する会 嶋田 電話090-8173-0415
     久喜市広報 令和元年10月1日号より
  11月7日(木)    本多清六博士ゆかりの地訪問
時間 7時45分~
集合場所 菖蒲総合支所正面玄関前7時45分又は市役所8時15分
場所 日比谷公園、明治神宮の森
費用 1000円
申込方法等は広報を見てください
       久喜市広報 令和元年9月1日1号より
  11月3日(祝)  第36回 久喜市菖蒲産業祭
時間 9時~15時
場所 あやめ公園
内容 模擬店、あきんど市、特産品販売、青森県野辺地町のホタテ販売、青木村のリンゴ販売、
農産物品評会など
主催 久喜市菖蒲産業祭実行委員会
問合せ 久喜市観光協会 電話21-8632
         久喜市広報 令和元年10月1日号より
  11月3日(日)   健康つくり 食育推進大会
時間 13時30分~16時
場所 久喜総合文化会館
内容 幼稚園・学校の発表、市民団体の演技発表、展示、ヘモグロビンA1c測定
主催 久喜市    問合せ 久喜市 健康医療課
  10月27日(日)   わしのみやコスモスフェスタ2019
時間 10時~15時30分
場所 鷲宮総合支所駐車場および隣接する久喜市コミュニティ広場、コスモスふれあいロード
    ※駐車場は、鷲宮運動広場をご利用ください。
内容 ミニSL、人力車、猿まわし、模擬店、農作物の販売、歌謡ショウなど
    (雨天の場合は、雨天プログラムで実施)
主催 わしのみやコスモスフェスタ実行委員会
問合せ 久喜ブランド推進課観光係(菖蒲総合支所内/内線136)
          久喜市広報 令和元年10月1日号より
  10月20日(日)   第33回 久喜市民まつり
 新時代 笑顔でつなぐ 市民のまつり
時間 10時~16時(雨天決行)
場所 久喜駅東口・西口駅前広場中央公民館等 ※会場に駐車場はありません
内容 ミニ新幹線こまち、エコトレイン、20m道路にて各種催し、出店など
主催 久喜市民まつりの会
問合せ 久喜市民まつり事務所 電話24-2249
         久喜市広報 令和元年10月1日号より
  10月6日(日)~
      22日(祝)
 令和元年度旧日光街道栗橋宿提灯ライトアップ2019
街道沿いの商店や個人宅の軒下の提灯が街道を明るく照らします。
時間 18時から22時
場所 県道羽生外野栗橋線
メインイベント
19日(土) 17時から20時 ※荒天の場合20日(日)
場所 八坂神社境内
内容 バンド演奏、ビンゴゲーム、屋台など
問合せ 栗橋宿ふれあい推進協議会事務局(都市計画課内 内線4665)
      久喜市広報 令和元年10月1日号より
  10月19日(土)   静御前まつり
  静御前まつり  午前10時から午後3時(小雨決行)
お祭りの目玉のひとつ『時代絵巻パレード』は義経・静御前・白拍子といった歴史を偲ぶ当時の衣装で駅前を練り歩き、まるで800年をタイムスリップしたかのよう。栗橋地区内に限らず、地区外からもたくさんの方にご来場いただき大変賑わいます。
その他、地元の保育園児の太鼓や幼稚園児の鼓笛演奏、小学生による合唱など、様々なイベントがあり、訪れた人の目や耳を楽しませています。       久喜市ホームページより
  10月11日(金)  樹木観察会
集合 9時 菖蒲文化会館アミーゴ集合(雨天決行)
場所 菖蒲地区・長龍寺、齋藤家屋敷林(保全地区)
内容 屋敷林・社寺林などをまわり、樹木の名称や性質、樹木にまつわる話を聞く
講師 生態系保護協会
持ち物 飲み物、雨具
申込期限 9月24日(火)~10月8日(火)
申込み方法 直接または電話で、環境課環境企画係 (菖蒲内線364)
      久喜市広報 令和元年9月1日号より
  10月10日(木)  鷲宮神社秋季祭  鷲宮催馬楽神楽   午前11時頃から
  10月5日(土)    久喜市市民大学公開講座
時間 受付9時50分 10時~11時30分
場所 菖蒲文化会館(アミーゴ)
内容 菖蒲の遺跡と文化財
講師 三ツ木貞夫さん(元森下公民館館長)
定員 40人申込順
持ち物 筆記用具(必要に応じ)
申込方法・問合せ 生涯学習課学習係(菖蒲内線374)
        久喜市広報 令和元年9月1日号より
  9月29日(日)   第36回街角コンサート
時間 14時30分~15時
場所 東鷲宮駅東口けやき広場(雨天中止)
内容 秋の気配を感じながら音楽の街から素敵な贈り物
出演者 ポップスバンド「Rainy.Sunny」
曲目 「今宵の月のように」「SUN」他
問合せ先 生涯学習課文化振興係(教内線370)
    久喜市広報 令和元年9月1日号より
  9月15日(日)   静御前墓前祭   13時から
栗橋の地で亡くなった源義経の内妻、静御前。静御前は栗橋の地にあった寺に葬られましたが、墓がないのを哀れんだ幕府領を広域支配する代官である関東郡代が、1803年に墓碑を建立したと言われています。静御前の命日である9月15日には「静御前墓前祭」が行われます。