久喜鷲宮神社の松並木 
  
 
 
 
 
  
久喜鷲宮神社は宝暦10年(1760)頃から地元の鎮守様として200年以上も大切に保護され親しまれてきました。松並木は参道の両側約90mにわたって植えられており、指定当時は黒松1本・赤松27本でした。現在は黒松1本・赤松27本でした。現在は黒松1本・赤松22本です。
     久喜市指定天然記念物です。

看板がありました。
  久喜指定天然記念物   鷲宮神社のマツ並木
   指定年月日 昭和六十年四月一日
   所在地    久喜市大字下早見七一三番地
 このマツ並木は、参道の両側九十メートルにわたって植えられており、神社の参道林としての景観を残す市内で唯一のものである。
 全部で二十七本あるが、そのうち二十六本はアカマツで、一本がクロマツである。最大のものは、高さ十二・一メートル、目通り(地上一・五メートルの高さの幹の太さ)一・一メートルある。
 マツは、マツ科の常緑喬木で、直根を深くはるため乾燥や風に強い樹木である。アカマツハ主に山地にはえるマツで、樹皮が赤味を帯びている。また、クロマツは海岸によく見られ、樹皮は灰黒色で葉が濃い緑色をしている。アカマツに比べて葉が大きく硬いクロマツは雄松と呼ばれている。
 この松並木は、長い間地域の人々に親しまれ、手厚く保護されてきたものである。   昭和六十一年三月三十一日  久喜市教育委員会

もう一つの看板
  久喜市鷲宮神社参道ふるさとの並木道
      昭和六十二年三月三十一日指定
 身近な緑が姿を消しつつある中で、貴重な緑を私達の手で守り、次代に伝えようと、この参道が、「ふるさとの並木道」に指定されました。
 この松並木は鷲宮神社が創建された際に、参道に植えられたものといわれており、樹齢二百年以上と推定されます。久喜市内においては、神社の参道林としての景観を残す唯一のものとなっています。
 延長は約九十メートルで、二十七本が指定されています。樹種はアカマツが二十六本、クロマツが一本です。
 なお、この松並木は久喜市指定文化財(天然記念物)になっています。
        昭和六十三年二月     埼玉県
 
   (提供:久喜市の魅力を再発見する会 H24.1.5)