利根川 ジャンプするハクレン 
  毎年、六月から七月にかけて、利根川で、ジャンプするハクレンという珍しい光景が見られます。
 写真を撮ったらご提供をお願いします。
 最近の様子は、久喜市栗橋観光協会のホームページに掲載されています。ハクレン観測状況
◇ハクレンとは?
 ハクレンは中国が原産地でコイ科の淡水魚です。ハクレンの仲間にはソウギョ・アオウオ・コクレンがいます。この4種の魚は、いずれも体長が1メートルほどになり、中国では四大家魚と呼び、食材として養殖が行われてきました。
◇日本にはどうやって?
 日本には明治以降、たんぱく源の確保を目的に中国から持ち込んだ魚が放流され、太平洋戦争中の昭和18年(1943)に利根川水系に放流されたものだけが自然繁殖しました。
◇どこに住んでるの?
 主に茨城県の霞ケ浦や北浦に生息しています。それが産卵期になると利根川を100キロメートル以上もさかのぼって、(栗橋)本町付近までやってきます。
◇なぜジャンプするの?
 諸説あり、よく分かっていません。諸説には、小心で臆病な魚なので杭にぶつかった反動であるとか、物音や振動などに驚いて跳ねるのではないか、また、最初にジャンプしたハクレンにつられ、ジャンプするらしいといわれています。ちなみに、ジャンプをすることが産卵だと思い込んでいる人も多いようですが、ジャンプは産卵する直前に多く見られる兆候のようです。
◇どうしたら見られるの?
  毎年5月から7月にかけて利根川の下流から産卵水域の本町付近に集まって待機してます。ジャンプや産卵は、概ね6月から7月にかけて次の3つの条件がそろった時に多く見ることができるようです。その条件というのが、「@利根川の上流で大雨が降って川の水が増えるA川の水が茶色く濁るB水温は20°C前後」だと言われています。
 ジャンプは数十匹が瞬間的に連続ジャンプします。それが1日中見られるのではなく、数回だったり、数十回だったりと様々です。ジャンプする回数が多くなると産卵も近いようなので、産卵条件を参考に利根川を観察していれば見られるかもしれません。
◇どうしてこのあたりで産卵するの?
 ハクレンの受精卵は水の流れがないと川底に沈んだりして孵化しません。受精卵は、孵化するまでに2日程
 かかり、ちょうど霞ケ浦手前あたりで孵化し、稚魚は流れの少ない霞ケ浦や北浦に入り込みます。(本町よりももっと下流で産卵してしまうと孵化する前に海へ流れ出てしまう可能性があります。)
 また、利根川の広大な流域面積と緩やかな流れが、ハクレンのふるさとである揚子江の形状に似ていることから、繁殖するのに適していたようです。したがって、利根川は我が国で唯一の自然繁殖が確認できる河川と言われています。
 以上、旧栗橋町発行「くるりと栗橋」パンフレットより
     提供 久喜市の魅力を再発見する会 H23.8.20